正真正銘(しょうしんしょうめい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 嘘や偽りがまったくなく、本物であること。それを強調して言うことば。
- 【用例】
- その絵画は、正真正銘、偉大な画家の作品であった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
スポンサーリンク