鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「狗母魚(えそ)」とは鯛には劣るが、上質なかまぼこの原料となる魚のことで、最高級魚の鯛がなければ、狗母魚で我慢するということから、必要なものやふさわしいものがない場合は、多少それより劣っていても、代わりのもので間に合わせなければならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
スポンサーリンク