温故知新(おんこちしん)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 古今無双(ここんむそう)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
スポンサーリンク