泰然自若(たいぜんじじゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何が起ころうとも驚かず、慌てず、落ち着いていて、物事に動じないということ。
- 【用例】
- 窮地に陥っている時こそ、泰然自若とした態度が重要だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 解語の花(かいごのはな)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
スポンサーリンク