大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな事を成し遂げようとするならば、些細なことにこだわらずに行動するべきであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
スポンサーリンク







