再三再四(さいさんさいし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何度も何度も同じことを繰り返すこと。度々。
- 【用例】
- 後輩に貸したお金を返すようにと、再三再四言っているが、彼にはまったく返す様子がない。。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 無位無冠(むいむかん)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
スポンサーリンク