大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 広くて大きな海の水を手でせきとめるのは不可能であるということから、できるはずのないことをたとえていうことば。できるはずのないことや困難なことをやってみようとすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 多事多難(たじたなん)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
スポンサーリンク