隗より始めよ(かいよりはじめよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな計画や事業を始めようというときに、まずは身近なところから始めてみるのがよいということ。物事は、言い出した本人から始めるべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ(えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 温故知新(おんこちしん)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
スポンサーリンク