隗より始めよ(かいよりはじめよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな計画や事業を始めようというときに、まずは身近なところから始めてみるのがよいということ。物事は、言い出した本人から始めるべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 角を折る(つのをおる)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
スポンサーリンク