隗より始めよ(かいよりはじめよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな計画や事業を始めようというときに、まずは身近なところから始めてみるのがよいということ。物事は、言い出した本人から始めるべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 一蓮托生(いちれんたくしょう)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
スポンサーリンク