隗より始めよ(かいよりはじめよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな計画や事業を始めようというときに、まずは身近なところから始めてみるのがよいということ。物事は、言い出した本人から始めるべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
スポンサーリンク







