分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事を慎重に考えるのはよいが、度が過ぎるとかえって愚かな考えに行き着き、ろくに考えなかったのと同じことになるということ。過ぎたるは猶及ばざるが如し。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 美辞麗句(びじれいく)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
スポンサーリンク