分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事を慎重に考えるのはよいが、度が過ぎるとかえって愚かな考えに行き着き、ろくに考えなかったのと同じことになるということ。過ぎたるは猶及ばざるが如し。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 異口同音(いくどうおん)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 解語の花(かいごのはな)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
スポンサーリンク