同工異曲(どうこういきょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 音楽や詩文などで、技巧や表現方法は同じであっても、趣が味わいが異なるということから、見た目は異なっていても、内容は似たり寄ったりで大して変わらないということ。異曲同工。大同小異。
- 【用例】
- 全国各地から様々な作品が寄せられたが、どれも同工異曲だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 三日天下(みっかてんか)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
スポンサーリンク