蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 我が身をかえりみず、主人に尽くすこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
スポンサーリンク