後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目先のやるべきことが済んで、自分に関係がなくなれば、あとはどうなろうと構わないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 自業自得(じごうじとく)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- しし食った報い(ししくったむくい)
スポンサーリンク