後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目先のやるべきことが済んで、自分に関係がなくなれば、あとはどうなろうと構わないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 意気揚々(いきようよう)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 叱咤激励(しったげきれい)
スポンサーリンク







