任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 任務は重く、進むべき人生の道のりは遠いということから、使命を果たすということは困難で、長い時間耐える必要があるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 似るを友(にるをとも)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 無位無冠(むいむかん)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 当意即妙(とういそくみょう)
スポンサーリンク