君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 国王は君主として国の最高位に君臨しても、統治には直接かかわらないというイギリスの政治体制の原則のことをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 眼から鱗(めからうろこ)
スポンサーリンク







