君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 国王は君主として国の最高位に君臨しても、統治には直接かかわらないというイギリスの政治体制の原則のことをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千篇一律(せんぺんいちりつ)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- 海千山千(うみせんやません)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
スポンサーリンク