君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 国王は君主として国の最高位に君臨しても、統治には直接かかわらないというイギリスの政治体制の原則のことをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
スポンサーリンク