相即不離(そうそくふり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お互いの結びつきが深く、非常に密接な関係で、切っても切り離せないこと。2つのものが1つに溶け合い、区別がつかないほどであること。一心同体。表裏一体。
- 【用例】
- 人間の長所と短所は紙一重で、相即不離の関係にある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
スポンサーリンク