百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 百尺ある長い竿の先という意味から、最高到達点であるということ。努力を尽くして最高点に達しているが、まだなお努力を重ねて一歩進もうとすること。
- 【用例】
- 現状に満足せず、百尺竿頭より一歩を進む気持ちを常に持ち続けたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 無為無策(むいむさく)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
スポンサーリンク







