蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蛤の小さな貝殻で海水をくんで、海の水を入れ替えるということから、努力しても無駄、不可能であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 異口同音(いくどうおん)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 高を括る(たかをくくる)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
スポンサーリンク