火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 燃えている火に油を注ぐと炎が勢いよく燃え上がるということから、勢いのあるものに、さらに勢いを加えるということ。事を荒立てる。波風を立てる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人心収攬(じんしんしゅうらん)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
スポンサーリンク







