似るを友(にるをとも)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 育った環境や性格・気性がよく似た者同士が親しくなるということ。似た者夫婦。類は友を呼ぶ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 気韻生動(きいんせいどう)
スポンサーリンク