取捨選択(しゅしゃせんたく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 取るべきもの、捨てるべきものを選択するということから、不必要なものを捨てて、必要なものを選び取るということ。
- 【用例】
- 情報過多時代なので、情報を取捨選択できる能力を身につけよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
スポンサーリンク