取捨選択(しゅしゃせんたく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 取るべきもの、捨てるべきものを選択するということから、不必要なものを捨てて、必要なものを選び取るということ。
- 【用例】
- 情報過多時代なので、情報を取捨選択できる能力を身につけよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 心機一転(しんきいってん)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 叩かれた夜は寝やすい(たたかれたよるはねやすい)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
スポンサーリンク