取捨選択(しゅしゃせんたく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 取るべきもの、捨てるべきものを選択するということから、不必要なものを捨てて、必要なものを選び取るということ。
- 【用例】
- 情報過多時代なので、情報を取捨選択できる能力を身につけよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
スポンサーリンク