同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じ病気に苦しむ人同士は、お互いに苦しみが理解できるので同情し合うということ。似たような境遇で苦しむ者同士が、お互いになぐさめ合ったり、助けあったりすること。同病相憐。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
スポンサーリンク