犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 犬が餌を求めて川岸をうろついても、何も得られない様子から、どんなにあちこち走り回っても、何の収穫もないということ。また、特に目的もなく、金を持たずに店先をぶらつくこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
スポンサーリンク