恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「恐れ入りました」をしゃれて言うことば。入谷は東京都台東区の地名で、鬼子母神は入谷に祀られている。
- 【用例】
- そんな難しい試験に一発で合格したなんて、恐れ入谷の鬼子母神だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
スポンサーリンク