恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「恐れ入りました」をしゃれて言うことば。入谷は東京都台東区の地名で、鬼子母神は入谷に祀られている。
- 【用例】
- そんな難しい試験に一発で合格したなんて、恐れ入谷の鬼子母神だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
スポンサーリンク