恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「恐れ入りました」をしゃれて言うことば。入谷は東京都台東区の地名で、鬼子母神は入谷に祀られている。
- 【用例】
- そんな難しい試験に一発で合格したなんて、恐れ入谷の鬼子母神だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 命あっての物種(いのちあってのものだね)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
スポンサーリンク