恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「恐れ入りました」をしゃれて言うことば。入谷は東京都台東区の地名で、鬼子母神は入谷に祀られている。
- 【用例】
- そんな難しい試験に一発で合格したなんて、恐れ入谷の鬼子母神だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 言行一致(げんこういっち)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
スポンサーリンク