猿の空虱(さるのそらじらみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 猿が虱(しらみ)を取っているような素振りを見せても、実際にはとっていないところから、仕事や用事があるふりをしていながら、実は何もしないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 一気呵成(いっきかせい)
スポンサーリンク