不撓不屈(ふとうふくつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんな苦労や困難にもくじけずに、強い意志をもって立ち向かい、物事を成し遂げること。百折不撓。
- 【用例】
- 手術をしたスポーツ選手が不撓不屈の精神で見事に復帰した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
スポンサーリンク