不撓不屈(ふとうふくつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんな苦労や困難にもくじけずに、強い意志をもって立ち向かい、物事を成し遂げること。百折不撓。
- 【用例】
- 手術をしたスポーツ選手が不撓不屈の精神で見事に復帰した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
スポンサーリンク