挙措進退(きょそしんたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 日頃のちょっとした身のこなしや、立ち振舞のこと。
- 【用例】
- 挙措進退がとても美しい。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
スポンサーリンク