無欲恬淡(むよくてんたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あれこれ欲しがることなく(無欲)、物事に執着せずあっさりしている(恬淡)ということ。
- 【用例】
- 父は無欲恬淡で、ボランティア活動に熱心だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
スポンサーリンク