針の筵(はりのむしろ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 針を植えた敷物(筵)ということから、一時も心の休まらないつらい場所や状況であるということ。
- 【用例】
- 新しい職場では、毎日針の筵に座るような気持ちです。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 自業自得(じごうじとく)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
スポンサーリンク









