人跡未踏(じんせきみとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- まだ人が一度も足を踏み入れたことがない場所。今までに誰も手をつけていない分野などのこと。
- 【用例】
- 人跡未踏のジャングルに入り、珍しい植物や昆虫などを発見した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 自業自得(じごうじとく)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 紅一点(こういってん)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
スポンサーリンク