時は金なり(ときはかねなり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 刻々と過ぎ去る時間は、金銭と同じように大切で貴重であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 意気軒昂(いきけんこう)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 鶴の一声(つるのひとこえ)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
スポンサーリンク