時は金なり(ときはかねなり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 刻々と過ぎ去る時間は、金銭と同じように大切で貴重であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 苦肉の策(くにくのさく)
スポンサーリンク