暗中模索(あんちゅうもさく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 決定的な手がかりなどがない状態で、いろいろ考えやってみること。確信要素がない中での探究や作業。
- 【用例】
- 何が受けるかわからない世の中だから、暗中模索でやっているよ。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
スポンサーリンク