暗中模索(あんちゅうもさく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 決定的な手がかりなどがない状態で、いろいろ考えやってみること。確信要素がない中での探究や作業。
- 【用例】
- 何が受けるかわからない世の中だから、暗中模索でやっているよ。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
スポンサーリンク