日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 年老いてしまったのに、まだ人生の目的が達せられず、それにはほど遠いということ。仕事がはかどらず、完成までには時間が足りないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 天衣無縫(てんいむほう)
スポンサーリンク