水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 水中に放たれた魚のように、その分野で力を発揮できる適した環境を得て、生き生きと活躍する様。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 温故知新(おんこちしん)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
スポンサーリンク