禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 災い(禍)と幸福とは、より合わせた縄のように常に隣り合わせであるから、一時的なことに一喜一憂していても仕方がないということ。幸不幸は表裏一体で、災いが転じて福となったり、逆に福が災いのもとになったりするものであるということ。人間万事塞翁が馬。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 上意下達(じょういかたつ)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
スポンサーリンク