率先垂範(そっせんすいはん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人の先頭に立って物事を実行し、模範を示すということ
- 【用例】
- 率先垂範して仕事に取り組めば、自然と協力者が増えてくるだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
スポンサーリンク