習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人に教えてもらうより、実際にその物事をやってみて体で覚えるほうが上達するということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
スポンサーリンク