習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人に教えてもらうより、実際にその物事をやってみて体で覚えるほうが上達するということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
スポンサーリンク