俎上之鯉(そじょうのこい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- まな板(俎)の上にのせられて、料理されるのを待つしかない運命にある鯉ということから、相手が自分の運命をにぎっているため、思う通りに任せるほか、どうしようもないという状態のこと。まな板の鯉。
- 【用例】
- 全力は尽くしたので、結果がどうなるかは俎上之鯉の状態だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 言行一致(げんこういっち)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 一期一会(いちごいちえ)
スポンサーリンク







