猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 猫が糞(ふん)をした後、砂をかけて隠すということから、悪事を隠して、素知らぬ顔をするということ。拾ったものや預かったものを自分のものにしてしまうということ。猫糞(ねこばば)。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
スポンサーリンク