猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 猫が糞(ふん)をした後、砂をかけて隠すということから、悪事を隠して、素知らぬ顔をするということ。拾ったものや預かったものを自分のものにしてしまうということ。猫糞(ねこばば)。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 言行一致(げんこういっち)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
スポンサーリンク