両手に花(りょうてにはな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二つの良いものや美しいものを同時に手に入れること。一人の男性の左右に女性がいる場合に多く使われれる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 無私無偏(むしむへん)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 意気投合(いきとうごう)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
スポンサーリンク