両手に花(りょうてにはな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二つの良いものや美しいものを同時に手に入れること。一人の男性の左右に女性がいる場合に多く使われれる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 一期一会(いちごいちえ)
スポンサーリンク