死中求活(しちゅうきゅうかつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 絶望的な状況にありながらも、助かる方法を模索するということ。捨て身の覚悟で挑むということ。
- 【用例】
- 絶体絶命のピンチに遭い、死中求活の作戦を決行した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
スポンサーリンク