千里同風(せんりどうふう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じ風習や教化が国土全体に行き渡っており、世の中がよく治まっていて、穏やかで平和なこと。
- 【用例】
- 過去に悲惨な戦争があった場所だが、今は千里同風の地である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 多士済済(たしせいせい)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 入船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 螻蛄才(けらざい)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
スポンサーリンク







