克己復礼(こっきふくれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の欲望や身勝手に打ち勝ち、社会の規範や礼儀に従い行動すること。
- 【用例】
- 彼は克己復礼を重んじる立派な人物だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 油に水(あぶらにみず)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 無理算段(むりさんだん)
スポンサーリンク