克己復礼(こっきふくれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の欲望や身勝手に打ち勝ち、社会の規範や礼儀に従い行動すること。
- 【用例】
- 彼は克己復礼を重んじる立派な人物だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
スポンサーリンク