焼け石に水(やけいしにみず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 焼けた石に水をかけても、冷ますことはできないということで、悪化した状況にわずかな援助や努力をしても、無駄であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
スポンサーリンク