焼け石に水(やけいしにみず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 焼けた石に水をかけても、冷ますことはできないということで、悪化した状況にわずかな援助や努力をしても、無駄であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 他山の石(たざんのいし)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
スポンサーリンク