一諾千金(いちだくせんきん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 約束したことは、約束を破らずやりとげること。ひとたび承知すれば、千金にも代えがたい価値があるということからきている。
- 【用例】
- 一諾千金の彼は頼りになる存在だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
スポンサーリンク