一諾千金(いちだくせんきん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 約束したことは、約束を破らずやりとげること。ひとたび承知すれば、千金にも代えがたい価値があるということからきている。
- 【用例】
- 一諾千金の彼は頼りになる存在だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
スポンサーリンク