一諾千金(いちだくせんきん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 約束したことは、約束を破らずやりとげること。ひとたび承知すれば、千金にも代えがたい価値があるということからきている。
- 【用例】
- 一諾千金の彼は頼りになる存在だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 心機一転(しんきいってん)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
スポンサーリンク