一諾千金(いちだくせんきん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 約束したことは、約束を破らずやりとげること。ひとたび承知すれば、千金にも代えがたい価値があるということからきている。
- 【用例】
- 一諾千金の彼は頼りになる存在だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
スポンサーリンク









