四海兄弟(しかいけいてい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「四海」は四方の海の意味で、転じて“世界”を指すことから、世界中の人々は、皆兄弟のように親しく接し、仲良くなるべきであるということ。
- 【用例】
- 四海兄弟、海外留学生の受け入れボランティアをやってみよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
スポンサーリンク