四海兄弟(しかいけいてい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「四海」は四方の海の意味で、転じて“世界”を指すことから、世界中の人々は、皆兄弟のように親しく接し、仲良くなるべきであるということ。
- 【用例】
- 四海兄弟、海外留学生の受け入れボランティアをやってみよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 無理難題(むりなんだい)
- 人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 三令五申(さんれいごしん)
スポンサーリンク