四海兄弟(しかいけいてい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「四海」は四方の海の意味で、転じて“世界”を指すことから、世界中の人々は、皆兄弟のように親しく接し、仲良くなるべきであるということ。
- 【用例】
- 四海兄弟、海外留学生の受け入れボランティアをやってみよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
スポンサーリンク