小心翼翼(しょうしんよくよく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 慎み深く、うやうやしいという意味が転じて、気が小さく、びくびくしているさまを言うことば
- 【用例】
- 彼は小心翼翼とした人物で、いつも人の顔色ばかり伺っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 一気呵成(いっきかせい)
スポンサーリンク