沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あまりの美しさに、魚が恥じらって身を隠し、雁は列を乱して落下し、月は雲間に隠れ、花も恥じらいしぼんでしまうほどの美人女性をたとえて言うことば。美人を最大級に形容していうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 竹馬の友(ちくばのとも)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 言行一致(げんこういっち)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 水に流す(みずにながす)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
スポンサーリンク