沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あまりの美しさに、魚が恥じらって身を隠し、雁は列を乱して落下し、月は雲間に隠れ、花も恥じらいしぼんでしまうほどの美人女性をたとえて言うことば。美人を最大級に形容していうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
スポンサーリンク