沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あまりの美しさに、魚が恥じらって身を隠し、雁は列を乱して落下し、月は雲間に隠れ、花も恥じらいしぼんでしまうほどの美人女性をたとえて言うことば。美人を最大級に形容していうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 多士済済(たしせいせい)
- 活殺自在(かっさつじざい)
スポンサーリンク