沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あまりの美しさに、魚が恥じらって身を隠し、雁は列を乱して落下し、月は雲間に隠れ、花も恥じらいしぼんでしまうほどの美人女性をたとえて言うことば。美人を最大級に形容していうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 角を折る(つのをおる)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 不老不死(ふろうふし)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 国士無双(こくしむそう)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 高を括る(たかをくくる)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
スポンサーリンク







