針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 針のような小さいことを、棒のように大げさに言うこと。誇張。針小棒大。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無位無冠(むいむかん)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
スポンサーリンク