針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 針のような小さいことを、棒のように大げさに言うこと。誇張。針小棒大。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
スポンサーリンク