蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蓼の辛い葉を好んで食べる虫がいるのと同じように、人の好みもそれぞれ違って様々であるということ。十人十色。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 玉の輿(たまのこし)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 無位無冠(むいむかん)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 虎に翼(とらにつばさ)
スポンサーリンク