蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蓼の辛い葉を好んで食べる虫がいるのと同じように、人の好みもそれぞれ違って様々であるということ。十人十色。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 多事多難(たじたなん)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 三百代言(さんびゃくだいげん)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
スポンサーリンク