四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 部屋の隅々の掃除を怠るということから、横着や手抜きをしていい加減な仕事をすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 無理無体(むりむたい)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 他山の石(たざんのいし)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
スポンサーリンク