四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 部屋の隅々の掃除を怠るということから、横着や手抜きをしていい加減な仕事をすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
スポンサーリンク









