四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 部屋の隅々の掃除を怠るということから、横着や手抜きをしていい加減な仕事をすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 流れに掉さす(ながれにさおさす)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
スポンサーリンク