四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 部屋の隅々の掃除を怠るということから、横着や手抜きをしていい加減な仕事をすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 生生流転(せいせいるてん)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 解語の花(かいごのはな)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
スポンサーリンク